「あたりまえ」の日常

双極性障害Ⅱ型とうまく付き合いつつ、その病気に関連したことや考え方、色々な自分の興味のあることについてつらつらと綴っています。

最近、"居場所づくり"に興味があります。

どうも、nimoです。

 

"居場所"やその場づくりに最近興味があったりします。

 

 

自身の経験から、居場所づくりに興味をもつ

 

昨日、とある記事を読んで、最近思っているところを色々ツイートしました。

 

 

 

 

 

 

一言でいうと、一度社会からドロップアウトしたら、居場所を見つけるのってなかなか難しいねということを、自身の身をもって体験したというお話。

その体験から、セーフティネットや駆け込める居場所的なのをつくることに最近興味が出てきています。

 

居場所づくりに関するイベントにも参加

 

この前も、居場所づくりに関連するイベントに参加してみたりしました。

 

 

後日、イベントレポートも書きました!

 

nimolog.hatenablog.com

 

 

ネットも居場所の1つ

 

少し前ですが、"若者の6割以上が「ネットが自分の居場所」という内閣府調査結果が発表されて、話題になってましたよね~。

 

www.huffingtonpost.jp

 

それに対するツイートも少ししました。

 

 

 

最早、ネットも居場所の1つと認識される現代。

 

人によっては反対意見もあるみたいですが、

僕はどちらかというと肯定派です。

地域に居場所がなかったりする人が、ネットになら居場所を見つけられるのなら、それはそれで良いことだと思います。

 

自分もネット上のつながりに救われ、ネットだけでなく外にも居場所を求める元気をもらいました。

 

お会いしたことがあるフォロワーさんにも、「学校でいじめられていたけど、ネットで自分を受入れてくれる人たちと出会えた」という話を聞いたことがあります。

小中学生とかだと、学校か家だけしか世界がなく、それ以外の選択肢があることに気づくことができなかったりもしますよね。

 

小中学生に限った話じゃないかもしれません。

 

お年寄りの孤独死なんて話も出たりしますよね。

 

自分みたいな、途中で社会からドロップアウトした人の中にも、居場所をなかなか見つけ出せない人がいるかもしれません。

 

そういう人たちを1人でも無くしたい、と最近強く思うようになりました。

 

田舎でも場づくりも面白ろそう

 

また、こういうツイートも見かけました。

 

 

 

 

 

「元気のない若者を中山間地域で復活させる」

うつ病なんて田舎でのんびり暮らせばけっこう治るんじゃね?」

 

これは、うつ病(双極性障害)の自分としては、とても興味のある内容でした。

田舎での場づくりってのも、選択肢の1つとして面白いな~と。

 

 

まぁ、こんな感じで、まだまだビジョンが明確なわけではないですが、居場所づくりやってみたくなってきたので、少しずつ具体的な行動を起こしていきたいと思います。

 

「こういうのいいよ!」ってのがあれば、是非教えてください^^

 

 

おまけコーナー

最近気になった記事・ツイート

 

 

"居場所づくり"がこれなのかも~と思ったり。

 

過去に撮影した1枚

 

f:id:nimolog:20170727104618j:plain

梅雨もあけて、いよいよ夏らしくなってきましたね~。

ひまわりとか撮りに行きたい^^

たしか、この1枚は宮城県大崎のひまわりだったかな~(宮城は確かなんやけど、場所がうろ覚え^^;)

 

編集後記

とりあえず、やってみたい!って思ったことは発信してみることにしました。

あとはどれだけ行動し、考えて、さらに発信していけるかかな~。

地道にやって行きます♪

 

ではでは~。