「あたりまえ」の日常

双極性障害Ⅱ型とうまく付き合いつつ、その病気に関連したことや考え方、色々な自分の興味のあることについてつらつらと綴っています。

根性論からの転換~僕の双極性障害2型の経験談を交えて~

どうも、nimoです。

 

今日は、最近こんなツイートをしました。

 

 

このツイートで書いたことを、今日はもう少し深堀りしようと思います。

僕の経験談を交えて、現在模索している根性論に頼らない考え方や取り組みのお話でもしようかと。

 

あくまで1個人の経験談ですが、悩みを抱えている方、うつ病や自分のような双極性障害2型などの精神疾患で苦しんでいる方、気合いで何かを乗り越えようとしている方の参考になればと思います。

 

根性でどうにもならなかった過去

人工衛星を作っていた大学時代、長年の経験と人柄を買われて、プロジェクトのリーダーを任されることになりました。

ですが、リーダーとしての責任感からくる重圧や、自分がリーダーとしてやるべきことをやれてるのか自信がなかったりで、精神的に参ってしまいました。

そして、限界が来て、家へ引きこもり。

でも、しばらく経って、気合でどうにかできる!と思って、再び活動を再開。

それを何度か繰り返しました。

(最終的には、プロジェクトが一段落したのを見送り、大学を休むことにしました。)

 

今思えば、あれは双極性障害2型に見られる、鬱と躁の波の繰り返しだったのでしょう。

躁状態では、何でもやれる気になったりし、常人並にはやることをこなせましたが、その反動で鬱状態になると、食事以外は全くベッドから動けませんでした。

 

自分と向き合い原因を考える日々

鬱でも躁でも、寝ている状態でスマホいじってゲームしたりtwitterやることはできていました(いわゆる双極性障害の部分性のお話→詳しくはこちらを参考に)。

 

しばらく休んで、自分のことを考える余裕ができてきて、色々と自分がどうしてそうなってしまったかを分析しました。

最終的には以下のような感じでまとめることができました(ここに辿り着くまでに、相当時間はかかってます^^; 

 

自信がない

 (ゆえに、周りの目を気にし過ぎる

自分で抱え込み過ぎる

 (責任感が強過ぎる、人への頼り方が下手くそ

完璧主義

 (何事に対してもまだできると満足しない、頑張り過ぎる

息抜きがへたくそ

 (自分の心身の状態を客観視できていなかった、限界まで頑張る

 

(そして、そういう気質は、自分と親の関係性が影響を与えた部分が割と多きいということもわかりました。

 

こういう状態であったにも関わらず、気合いで乗り切ろうとしていたので、心が耐えられなくなったのでは?と分析しています。

 

考え方の転換

さて、自分の原因がわかったところで、それを変えていこうと現在も努力しているところです。その取り組みについて一部ですがざっと紹介します。

 

①カウンセリング

②自分の好きなことをやるということを重視

③減点法でなく加点法で、サクセスレベルの導入

④ヨガの習慣(自身を客観視する)

 

 

①カウンセリング

まず、自分で抱え込み過ぎるという部分があったので、1人で考えることをやめ、カウンセリングに頼ることにしました(過去に記事にしました)。

nimolog.hatenablog.com

 

 

②自分の好きなことをやるということを重視

まずは自分の好きなことをやるということを重視し、そういうことやカウンセリングでの対話から自己肯定感を得て、自分に自信をつけるということを継続して行ってきました。更に、そういうことを通して息抜きの大切さも学んだ気がします。

 

自分の好きなことをやるということを重視するというのは、過去にも記事にしました。

(この記事は、ブログ始めたてで、上手く自分の言葉で言えずに自分自身納得していない部分も多々あったのですが、自分に自信をつけるための過程で極端な書き方をしたのかな?と今これを書いていてふと思いました^^

nimolog.hatenablog.com

 

 

③減点法でなく加点法で、サクセスレベルの導入

完璧主義の考え方も少しずつ変えていく努力をしました。

減点法でなく、加点法にしたり、さらに達成感を感じやすくするために、自分が衛星プロジェクトをやっていたときのサクセスレベルという考え方を導入しました。

過去に、それぞれ記事にしてあります。

 

nimolog.hatenablog.com

 

nimolog.hatenablog.com

 

 

④ヨガの習慣(自身を客観視する)

双極性障害になってからしばらくしてヨガの習慣が身に着いたのですが、

色々な面で自分にプラスに働いています。

特に、自分を客観視できるようになり、自身の体調や精神状態に合わせて行動できるようになってきました。

 

ヨガ、客観視もそれぞれ過去のブログで触れています。

 

nimolog.hatenablog.com

 

nimolog.hatenablog.com

 

まとめ

今までのブログで書いてきたことの総集編、自身の病状の経過報告みたいな感じになりましたね(笑)

正直、まだまだ試行錯誤している段階であり、根性論に頼っている部分はまだ結構ある気がします^^;

ですが、過去にベッドで動けなかったときに比べてやれることはゆっくりとですが、着実に増えてきていると思います。大崩れすることもあまりなくなりましたしね^^

 

今後も、自身の経験をもとに、このブログやツイッターで考えていることや取り組みを発信していきたいと思います。

まぁ、頑張り過ぎずに程々に^^(笑)

 

 

おまけコーナー

○最近気になったツイート

 

鼻を骨折しても出続ける鳥谷に、感動しました(泣)

 

○過去に撮影した1枚

f:id:nimolog:20170526161458j:plain

にゃんこ~。

猫見てると、自分が今日みたいに色々考えてるのがばからしくもなるときがあります(笑)そういう、ただただ癒される時間っていうのも大事^^

 

 

ではでは~。

(もう少し内容詰めたかたったけど、欲張りすぎないのが大事^^ ←完璧主義的なところがたまに顔を出す^^;